メンテナンス・保証 Maintenance

メンテナンスの重要性

メンテナンスの重要性

インプラントはしっかり噛めるようになる治療ですが、天然歯よりも周囲組織が炎症を起こしやすくなります。これを「インプラント周囲炎」とよび、歯周病と同様に歯肉の出血や痛み、腫れなどを引き起こします。インプラント自体が虫歯になることはありませんが、周囲の骨が溶けてインプラントが抜けてしまうことがあります。
こうした炎症を防ぐのに大切なケアが、毎日の歯磨きです。インプラント周囲に付着する歯垢などの汚れを除去し、炎症を予防していきます。
そのうえで、どうしても磨ききれないところや硬化した歯石を取るために、定期検診も欠かせません。お口全体の健康状態をチェックし、さらに噛み合わせに問題がないか診察します。そして、口内をクリーニングし、良好な環境を維持していきます。
こうしたメンテナンスにより、インプラント周囲炎などを予防。口内の健康を維持することで、インプラントをより長く使っていただくことができます。

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲の歯肉や骨が細菌に感染して炎症を起こしている状態を「インプラント周囲炎」といいます。症状は歯周病と似ている一方で、インプラントは天然歯よりも炎症に対する抵抗力が弱く、急速に骨吸収が進行するリスクがあります。

症状が進行するとインプラントがグラつくようになり、最終的には抜け落ちてしまうこともあるのです。痛みなどの自覚症状が現れにくく、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません。

インプラント周囲炎は、歯垢が残っているなど、インプラント周囲の衛生状態が保てていないことが原因で起こります。歯磨きでは取り除けない歯垢もあるため、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。

インプラント術後のメンテナンス

インプラント術後のメンテナンス

インプラントは、手術が無事に成功すれば完結、というわけではありません。治療後も長期にわたってお使いいただくには、毎日の歯磨きや定期的なチェック、クリーニングなどのアフターメンテナンスが欠かせません。
吉野デンタルクリニックで実施しているアフターメンテナンスの基本は、クリーニングと噛み合わせの確認です。さらに、口内の健康を維持するために持病や生活環境の変化についても伺います。全身疾患とお口の健康は関わりがあり、特に歯周病は生活習慣病との強い関連性が指摘されています。
また、ストレスなどが免疫の状態に影響する可能性があるので、引っ越しや転職など生活環境の変化についてもお聞かせいただく場合があります。

インプラントにおける
当院の保証について

インプラントは「10年間噛めてなんぼ」だと当院は考えています

インプラントは
「10年間噛めてなんぼ」
だと当院は考えています

インプラントはしっかり噛めるようになる優れた治療ではありますが、天然歯とまったく同じものではありません。適切に歯磨きなどのケアをしていれば将来にわたって使い続けることができる天然歯とは違い、インプラントはどうしても劣化が避けられないものです。
インプラントは「10年間噛めてなんぼ」の治療です。当院では、インプラント手術の成功がゴールを意味するのではなく、手術後から10年間健康的に噛める状態が続いたときにはじめて「治療が成功した」と考えています。インプラントは日々の歯磨きや定期検診でのクリーニングなどで、インプラント周囲の炎症を予防したり、劣化の早さを抑えたりすることができます。こうしたケアを適切に続けることで、10年間はしっかり噛むことができるようなインプラント治療を目標にしています。この「10年間」を保証期間とし、インプラントを長期にわたってお使いいただけるよう、手術後も定期検診・メンテナンスなどでサポートを続けます。

ガイドデント社インプラント10年外部有償保証システム

ガイドデント社インプラント
10年外部有償保証システム

当院では、インプラントの保証として、ガイドデント社の「インプラント10年保証」に加盟しています。インプラント治療が完了した時点で保証が適用され、10年間にわたって万が一のトラブルに対応。ガイドデント社という第三者の保証機関が関与することで、公正な判断で保証が行なわれるというメリットがあります。

また、保証は全国各地にある「ガイドデント認定歯科医療機関」で適用されるため、遠方に引っ越した場合にもスムーズに保証を受けられます。

保証内容・保証期間

定期メンテナンスを継続するなかで、インプラント体や上部構造の脱落・破折が起きた場合に保証を受けられます。また、日常生活で偶然起こった事故によって脱落・破折があった場合も保証対象となります。たとえば、交通事故をはじめ、レジャーやスポーツ時の事故の場合にも適用されることが特徴です。

すべてのインプラントが保証の対象で、インプラント体を埋め込んだ日から10年間保証を受けられます。

インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。